社員の紹介
私の仕事は、お客様のニーズを吸い上げてその課題を解決するための提案と、工場の稼働や資材調達の調整になります。
お客様の希望を形に変える仕事のため、製造設備のことだけでなく、素材のこと、業界のことなど、実に多くの知識が必要で、日々の勉強が欠かせません。現場にも可能な限り立ち会い、一つでも多くの事例を把握するように心がけています。
お客様の希望と現場の状況などで板挟みになることもありますが、お客様の希望を実現し、感謝される時ほど嬉しいことはありません。その嬉しさを味わうため、これからも努力を続けて行きます。
食品工場や、飲料工場における製造ラインや設備の稼働に不安を感じたら、また製造工程を改良し、食品や飲料の品質をより高めたいとご希望されるなら、お気軽にお問い合せ下さい。
サニタリー配管工事、各種の製作品やメンテナンスを通して、日々研鑽を重ねています。特にサニタリー配管の溶接部や裏波状態は100%で仕上げなければなりません。
その作業にはこだわりを持って妥協せずに配管を加工するというプロ意識で進めています。
また、取引先各社様のご協力があって業務をこなしています。
いつも感謝の気持ちを忘れずに、また、顧客各社様からさらに信頼される協栄になれるように努力してます。今後もよろしくお願い致します。
配管の溶接、各業務やメンテナンスを通して、日々勉強です。
機械のメンテナンス作業にはこだわりを持って妥協せずに設備を100%の状態に戻すことを意識して行っています。
また、お客様からの温かく時には厳しい支援を頂きながら業務をこなしています。常に感謝の気持ちを忘れずに、お客様からもっともっと信頼されるプレーヤーとなれるように頑張りますので、今後もご支援をよろしくお願い致します。
伊勢原オフィス SE開発課は、主に設備・機械を制御するプログラムの開発・設計・改良を主な業務としています。
お客様と何度も何度も打合せを行い、最適な仕様を提案するため現場での調査も欠かせません。
ハード部門担当の本社工場と連携を取りながら、お客様へ最適なプログラムを提案するために常にIT機器などの最新状況にも目を配りつつ、各地を飛び回っています。
また、制御盤の作成、改造などにも対応しています。プログラムを改良したい、アラームを取り付けて離れた場所からでも設備を監視したい、自動化できないかなど、その他にも気になる点がありましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。
2021.08.17 浸透探傷検査
2021.06.18 その他の作業
2021.06.16 その他の作業
2021.04.28 タンクの修理
2021.04.21 その他の作業
2021.06.14
2021.03.15
2021.01.01
2020.11.04
2020.06.11